こんにちは、エリコです。

マイクロダイエットって、1食を置き換えるものだから、どう考えても栄養不足にならないかしら・・・。
それと、マイクロダイエット自体のカロリーが高かったら痩せるのに時間がかかるわよね・・・。
今回はこのような悩みにお答えします!
期間限定キャンペーン中!『マイクロダイエット』をおトクに購入する
『女性がキレイに健康に痩せる』ために必要な栄養素が豊富
さて、私がマイクロダイエットをオススメする理由の一つに、「1日の食事1食分を十分に補うほど豊富な栄養素が含まれている」というポイントがありますが、さらに細かく解説していきます。
- 1食約50種類の栄養素を配合
- カラダのもととなる、超〜〜〜大事な『たんぱく質』が豊富
- 毎日の健康状態も左右する、『ミネラル』『ビタミン』『食物繊維』が豊富
このように、ただ痩せるだけではなく、『女性がキレイに健康に痩せる』ために必要な栄養素がきちんと満たされています。
1日3食と仮定して、3分の1以上、それどころか、たんぱく質は1日摂取必要量の40%、食物繊維は44%も摂取できるようになっています。
マイクロダイエットの栄養成分を徹底解説。
日頃ダイエットを行っている皆さんは、栄養成分には敏感なことでしょう。
まずはダイエットにおいて重要な『カロリー』と栄養素を考えるうえで非常に大事な3大栄養素、『たんぱく質』『脂質』『糖質』を中心にわかりやすくまとめてみました。
マイクロダイエットの栄養成分は?
タイプ | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
ドリンク | 174kcal | 20g | 1.6g~3.6g | 11.4g~16.0g | 8.0g |
リゾット | 260kcal | 20g | 3.2g~5.0g | 29.8g~33.9g | 8.0g |
パスタ | 260kcal | 20g | 1.8g~6.0g | 27.5g~36.9g | 8.0g |
シリアル | 260kcal | 20g | 3.9g~6.6g | 26.2g~32.3g | 8.0g |
糖質はタイプごとに異なり、1番少ないのがドリンクタイプの11.4g。それ以外のリゾット、パスタ、シリアルはやや多めになりますが、26.2g~36.9gとなっています。
カロリーはドリンクタイプが174kcal、それ以外が260kcal。たんぱく質は全て一律20g、食物繊維も一律8.0gと分かりやすい数値となっています。脂質と糖質は味によってバラバラです。
期間限定キャンペーン中!『マイクロダイエット』をおトクに購入する
このあとに詳しく書きましたが、ミネラル・ビタミンについても、約50種類の栄養素が1食にバランス良く含められています。
なんと、30歳〜49歳の日本人女性が1日に必要な栄養素の3分の1を満たしています。

1日3食のうちの1食を十分に担っている、ということですね^_^
ポイントその1。たんぱく質が豊富。
マイクロダイエットはどのタイプも1食あたり、たんぱく質が20gも含まれています。
通常、30歳〜49歳の女性に対しては1日あたり50gのたんぱく質摂取が推奨されています。(「日本人の食事摂取基準(2015年版)」策定検討会審議会資料 |厚生労働省より )

マイクロダイエット1食だけで1日の摂取量の40%が補えちゃいますね。
ご存知の方も多いかと思いますが、たんぱく質はカラダのもととなる、超〜〜〜大事な栄養素なんです。
不足すると肌荒れの原因にもなったりしますし、ダイエットによる体調不良の原因の一つがたんぱく質不足とも言えますね。
ポイントその2。ミネラル、ビタミン、食物繊維も豊富。
マイクロダイエットはどのタイプも1食あたり、食物繊維が8gも含まれています。
通常、30歳〜49歳の女性に対しては1日あたり18gの食物繊維摂取が推奨されています。(「日本人の食事摂取基準(2015年版)」策定検討会審議会資料 |厚生労働省より )

こちらも、マイクロダイエット1食で1日の摂取量のおよそ44%の食物繊維が補えちゃいます。
それだけではありません。マイクロダイエットには『水溶性食物繊維』と『不溶性食物繊維』の両方が含まれています。
『不溶性食物繊維』が含まれている置き換えダイエット食品って、意外と少ないんですよね。。。ちなみに、便秘に効果的なのはこの『不溶性食物繊維』のほうです。
これがマイクロダイエットには入っているというだけで、おすすめポイントアップ↑↑↑です。
ミネラル、ビタミンも約50種類にわたる栄養素が豊富に含まれています。必須アミノ酸9種を含む、全20種類のアミノ酸が配合されており、アミノ酸スコア100を満たしています。
マイクロダイエットで糖質制限ダイエットは可能?
置き換えダイエットの他に、結果の出やすいダイエットとして、『糖質制限ダイエット』があります。
マイクロダイエットと糖質制限ダイエットの組み合わせは可能なのでしょうか?

結論、糖質制限ダイエット中の食事として取り入れ可能です!
マイクロダイエットの糖質量は、ドリンクタイプは11.4gですし、リゾット・パスタ・シリアルも30gを切るものが多く、最大でも36.9gですので問題なく取り入れられるのではないでしょうか。
しかし、1食あたり20g程度の糖質量に制限をするような厳しい糖質制限の場合、ドリンクタイプを中心とする必要がありますね。
さらに、糖質の量だけではなく、糖質制限ダイエットとの組み合わせもバッチリ!相性が良いメリットもあるんです。
メリットその1。たんぱく質が豊富。
糖質制限ダイエット中はたんぱく質の摂取は非常に大切です。
先ほども書いたとおり、そもそもカラダのもととなる大事な栄養素ですが、糖質制限ダイエットの場合、それに加えて大事なことがあります。
糖質の摂取が制限されて脂肪の燃焼が進む場合、筋肉を分解してエネルギー(カロリー)を消費するということです。
そのため少しでも筋肉維持をするため、必要量のたんぱく質摂取は重要なんです。
メリットその2。食物繊維が豊富。
ご存知の通り、炭水化物とは、糖質と食物繊維を合計したものです。
ということは、炭水化物を制限していると、必然的に食物繊維も少なくなるということですね。
根菜をはじめとする糖質を多く含む食物は、食物繊維も多く含む傾向があるのですが、糖質制限ダイエットでは基本的に根菜を避けることになるため、慢性的に食物繊維が不足しがちです。
だからこそ、このマイクロダイエット1食あたりの食物繊維8gは、非常にありがたいですね!

私は糖質制限の食事指導のお仕事をしていたこともあったのですが、糖質制限ダイエットに失敗する人は栄養素不足が多いんですよね。
まとめ
マイクロダイエットについて、栄養という視点からまとめてみましたが、いかがでしたか?
私が糖質制限ダイエットをする方にマイクロダイエットをオススメする理由をおさらいします!
- 1食約50種類の栄養素を配合
- カラダのもととなる、超〜〜〜大事な『たんぱく質』が豊富
- 毎日の健康状態も左右する、『ミネラル』『ビタミン』『食物繊維』が豊富
と、ただ痩せるだけではなく、『女性がキレイに健康に痩せる』ために必要な栄養素がきちんと満たされています。
置き換えダイエットというと、「単なるカロリー制限みたいなもんでしょ?」と思っていた方も多いと思います。
もちろん私自身も納得のいくまで自分で調べたうえ、実践したから言えるのですが、マイクロダイエットは栄養素も優れていて『女性がキレイに健康に痩せる』ということを重視していることを実感しました。
マイクロダイエットのことを知らなかった方も、ぜひダイエットを成功、加速させるために試してみてはいかがでしょうか?